PR

銀行の通帳の摘要欄と記号の謎解き:ADやCDの意味と解読方法

日常生活

通帳の摘要欄に記される「記号」「数字」「文言」は、見ただけで意味が理解できるものから、解読が必要なアルファベットの記号まで様々です。

銀行によって記載方法が異なるため、すべての銀行の記載内容を一覧で示すことは困難です。

しかし、この記事では、通帳に記載されるさまざまな記号や文言の意味を、分かりやすくまとめてみたいと思います。

 

スポンサーリンク

金融機関ごとに違う記帳内容

日本には多様な銀行が存在し、それぞれの通帳のフォーマットには若干の違いがあります。通帳には一般的に以下の情報が記載されています:

  • 取引日
  • 支払金額
  • 預入金額
  • 残高

これらは全ての通帳に共通の項目です。しかし、その他の記号や摘要欄に関しては、銀行によって異なる書き方をしている場合があります。たとえば、私が利用している郵便貯金の通帳には「PE」という記号が記載されています。これはPay-easy(ペイジー)サービスを利用した際に表示される記号です。

具体的な使用例としては、「ヤフーケッサイ」と記載されていましたので、オンラインでの簡単決済に使用したことになります。以前は取引先の口座番号や名前を知って振り込みを行い、商品が発送されるまでの確認作業に多くの時間を要していました。しかし、ペイジーを利用することで、入金通知が即座に届き、安心して迅速な取引が可能になります。

記号は主にスペースの節約のために使用されており、全てを日本語で書くのには限界があります。それにより、通帳の記載内容を理解するには少し解読が必要になる場合があります。

 

通帳の摘要欄に記載された内容を解読!記号、数字、文言の意味とは?

通帳の摘要欄には、「記号」、「数字」、「文言」といった様々な情報が記載されています。これらは一見して意味が分かるものもあれば、アルファベットで表記された謎めいた記号など、解読が必要なものも少なくありません。

各銀行によって記載スタイルが異なるため、全ての銀行に共通する一覧を提供するのは現実的ではありませんが、主な記号や用語を解説することで、より理解を深める助けになることを目指します。ここでは、通帳の摘要欄によく見られる項目を解説し、それぞれの意味や用途を見ていきましょう。

通帳記号「AD」と「CD」の意味とは?入金と出金の略語解説

通帳に頻繁に登場するアルファベット記号「AD」と「CD」について解説します。「AD」はAutomatic Depositoryの略で、「自動入金」という意味があります。

一方、「CD」はCash Dispenserの略で、「自動出金」を示しています。これらの略語は、通帳の取引記録において、入金と出金の操作を簡潔に表示するために用いられます。

通帳に見る「IYB」とは何か?各銀行での表示の違い

特定の通帳に時々現れる「IYB」という記号についても注目します。この記号は、セブン銀行の利用時に表示されることがあります。「IYB」は、セブン銀行の前身である「株式会社アイワイバンク銀行」の略称です。

例えば、通帳に「IYB 手数料」と記されている場合、これはセブン銀行のATMを利用した際に発生した手数料を意味します。他の銀行では、セブン銀行を「7BK(セブンバンク)」と略して表示することもあり、銀行ごとに異なる表示方法があることがわかります。

これらの情報を踏まえて、次に通帳の摘要欄に頻出する用語を一覧化してみます。

通帳の摘要欄に書かれている文言の意味: ①振込

通帳の摘要欄に「振込 ヤマダ タロウ」と記される場合、これは振込先の名義人がカタカナで表示されている例です。「給与」「賞与」という文言は、給料や賞与が入金された際に使用されます。これにより、受取人はどの取引が給与や賞与に関連しているかを容易に識別できます。

通帳の摘要欄に書かれている文言の意味: ②公共料金

公共料金の支払いは、通帳の摘要欄に明確に記されます。「NTT電話料」とはアナログ固定電話の支払い、「NTT東日本」や「NTT西日本」はネット回線の支払いを指します。「ガス料」、「NHK受信料」、「電気料」、「水道料」といった各種公共料金も、それぞれ契約しているサービスに応じて引き落としされ、明示されます。特に水道料は通常2か月に1回のペースで引き落とされることが多いです。

通帳の摘要欄に書かれている文言の意味: ③手数料

「手数料」と一言で記された場合、それは各種サービスの利用に関連する手数料の引き落としを意味します。「振込手数料」は、振込みを行った際に発生する手数料で、通帳にはその引き落としが記録されます。

通帳の摘要欄に書かれている文言の意味: ④利息

「利息」とは、預金に対する利息入金を示し、「お立替利息」とは、総合口座の貸越利用にかかる利息の引き落としです。これにより、預金者は自己資金の成長を確認できると同時に、借入金に関するコストも把握できます。

通帳の摘要欄に書かれている文言の意味: ⑤ローン

ローン関連の取引では、「ご返済」という表現が用いられます。これは、銀行ローンの返済が行われた際に表示され、マイカーローン、住宅ローン、教育ローンなどが該当します。また、ゆうちょ銀行の場合、同行間の振込は「送金」と表示される特徴があります。

 

通帳の摘要欄に表示される数字の意味:店番号や取引場所の識別

通帳の摘要欄に記載される数字は、多くの場合、店番号や取引場所を示すものです。例えば、銀行の各支店には固有の番号が割り振られており、振込やその他の金融取引を行う際には、この支店番号が通帳に記載されます。多くの通帳では、この店番号は3桁または5桁で表示されます。

特にゆうちょ銀行の場合、5桁の店番号が通帳に記載されており、これは口座を開設した支店の番号を示しています。また、ゆうちょ銀行のATMを利用した際には、どの支店のATMで取引を行ったかが店番号によって記されます。これにより、通帳を見ただけで、どこで入金や出金が行われたかが一目でわかります。

他の銀行では、取引の詳細を示すために、残高の後ろに店番号が記載されることがあります。また、ATM取引の場合は「ATM(000)」といった形で番号が前置きされることも一般的です。これにより、通帳の記録から取引が行われた具体的な場所を追跡することが可能になります。

 

まとめ

本記事では、通帳の摘要欄に記載されるさまざまな「記号」、「文言」、「数字」の意味と用途について詳しく解説しました。「AD」や「CD」などの記号は、それぞれ自動入金や自動出金を示す略語であり、頻繁に利用されるサービスを簡潔に表しています。また、店番号やATMの位置を示す数字は、取引がどこで行われたかを特定するのに役立ちます。

文言については、振込先の名前や公共料金の種類など、取引の内容を具体的に示しています。これらの情報は、銀行ごとに表記方法が若干異なることがありますが、漢字やカタカナで書かれているため、理解するのに大きな障壁はありません。

この知識を持つことで、通帳の記録をより深く理解し、ご自身のお金の管理をする手助けになるでしょう。各記号や文言が持つ具体的な意味を把握することが、賢明な金融管理への第一歩です。

 

ADとCDの意味がわかってよかったです!

通帳つながりで、こちらもどうぞ。

無料で両替できる場所を探す!ゆうちょと銀行の手数料徹底比較

タイトルとURLをコピーしました