PR

50Hzと60Hzの違い:間違った周波数で電化製品を使うとどうなる?

日常生活

私たちの家庭に供給される電源周波数には50Hzと60Hzの2つのタイプがあり、これは地域によって異なります。例えば、東日本では50Hz、西日本では60Hzが一般的です。

近年の電化製品は周波数に関わらず動作するヘルツフリーのものが増えていますが、古い製品の中には、50Hz専用や60Hz専用で作られたものがまだ多く存在します。

この記事では、50Hzと60Hzの電源周波数を間違えて使用した場合に生じる影響について解説しています。

スポンサーリンク

日本における電源周波数の地域別分布

日本では、富士川周辺の中部地方を境界として、東日本地域が50Hz、西日本地域が60Hzの電源周波数を使用しています。

この50Hzと60Hzの周波数の分割線は地図上で見ると以下のようになります。

 

異なる周波数での電化製品の使用と影響

周波数に依存しない電化製品

電気を熱に変換するタイプの電化製品は、電源周波数に関わらず使用可能です。これには以下のような製品が含まれます。

  • トースター
  • 電気ストーブ
  • 電気こたつ
  • 電気あんか
  • 電気毛布
  • アイロン
  • 白熱電球
  • 電気ポット
  • ホットプレート

また、USB電源や電源アダプターを用いる製品は、内部で交流を直流に変換するため、周波数の影響を受けません。これには以下のような製品が含まれます。

  • スマートフォン
  • パソコン
  • タブレット端末 などです。

周波数の違いが性能に影響する電化製品

モーターを使用する電化製品は、周波数の違いによって性能が変化することがあります。

交流モーター(ACモーター)を使用する製品の場合、モーターの回転速度は電源周波数にほぼ比例します。そのため、50Hz専用の製品を60Hzの電源で使用すると、モーターの回転数が約1.2倍に増加する可能性があります。

一方で、直流モーター(DCモーター)を使用している場合は、モーターの回転数は電源周波数とは無関係です。

性能が変わる可能性がある電化製品には以下のようなものがあります。

  • 冷蔵庫
  • 扇風機
  • 空気清浄機
  • 加湿器

故障のリスクがある電化製品:

  • 非インバーター式の電子レンジ
  • 非インバーター式の蛍光灯器具
  • 非インバーター式の洗濯機

などが挙げられます。

電源周波数の違いに注意が必要な場合

引っ越し時の周波数変更の影響

引越しで地域が変わる際、西日本から東日本へ、またはその逆の場合、電源周波数の違いが電化製品に影響を及ぼすことがあります。これにより、特に古い電化製品が使用できなくなったり、故障するリスクがあります。

中古電化製品の購入時の注意点

リサイクルショップやオークションサイトで低価格の古い電化製品を購入する際には、特に注意が必要です。古い電化製品の中にはヘルツフリーでないものも多く、西日本と東日本間で取引される際には、周波数の違いが問題になる可能性があります。購入前には周波数の適合性を確認しましょう。

まとめ

この記事では、50Hzと60Hzの電源周波数を間違えると電化製品にどのような影響があるかについて解説しました。電化製品によっては様々な影響が出ることがあるため、最終的には製品の取扱説明書を確認することをお勧めします。

タイトルとURLをコピーしました