PR

「3月ご請求額のお知らせ」という イオンペイ からのメールは詐欺メールです!

詐欺・迷惑メールの例

イオンペイ <no-reply.email.aeon@fkmfsjh.cn>からメールが届きました。

件名は

「3月ご請求額のお知らせ」

となっており、

メールの内容は

「3月のご請求額が確定いたしました。」

というものでした。

このメールは詐欺メールです!

絶対にリンクをクリックしたり、ログインしないでください!

 

この記事では、このメールが怪しいポイントを解説していきます。

同じメールを受信した方の不安が解消できれば幸いです。

 

スポンサーリンク

実際に届いたメール内容

件名:

3月ご請求額のお知らせ

差出人:

イオンペイ <no-reply.email.aeon@fkmfsjh.cn>

2024/04/28 19:00

本文:

いつもイオンマークのカードをご利用いただき、ありがとうございます。

本メールはWeb明細(環境宣言)にご登録いただいているお客さまにお送りしております。

3月のご請求額が確定いたしました。

━━━━━━━━

お支払いについて

━━━━━━━━

ご利用カード : イオンカードセレクト

お支払日 :2024年4月30日

口座残高のご確認・ご入金は、お支払日の前営業日までにお願いいたします。

ご利用明細は、アプリ「イオンウォレット」またはホームページ「暮らしのマネーサイト」へログインいただきご確認ください。

▼ご請求明細のご確認はこちら

https://www.aeon.co.jp/app/   https://lalajpc.cn/

※メール作成時点での請求確定額になります。ご利用状況により再度請求額確定メールをお送りする場合がございます。

※お引落口座の設定が完了していない場合は、月末頃に発送いたしますコンビニの振込用紙でのお支払いをお願いいたします。お引落口座の設定が完了したかご不明な場合は下記よりご確認ください。

※一部、お引落日が異なるカードがございます。

ここまで

※以下WAON POINTについて長文の説明があったのでそこは省略しました。

 

「3月ご請求額のお知らせ」という イオンペイ <no-reply.email.aeon@fkmfsjh.cn>からのメールが怪しいポイント

宛名が書かれていない

「請求額のお知らせ」といいながら、宛名が一切書かれていませんでした。

詐欺メールの差出人は 受信者のメールアドレスしか知らないためあなたの宛名を知らないのです。

こういった宛名の無いメールは詐欺メールを疑ってよいと思います。

差出人のメールアドレスが怪しい

差出人の表示は

「イオンペイ」

となっていましたが、実際のメールアドレスは

<no-reply.email.aeon@fkmfsjh.cn>

でした。

 

イオン銀行系のアドレスのドメインは  @email.aeon.co.jp です。

以下はイオンファイナンシャルサービスから届くアドレスです。

statement@email.aeon.co.jp Web明細ご利用による請求額案内メール

イオンのドメインは以下になります。

@aeon.co.jp
@email.aeon.co.jp
@ma2.email.aeon.co.jp

実際にそれ以外のドメインから送ってくることはないでしょう。

差出人は イオンとなっていますが、差出人の名称は送信人が自由に変えられるので、差出人だけを見て信じ込まないようにしましょう。

請求額確定から支払い日まで2日しかない

請求額が確定してメールが送られてきたのが、4月28日の19:00

支払い日が4月30日になっていました。

締め日と支払い日が2日しか無いということです。

通常ではあり得ませんね。

ログインのURLが書き換えられている

▼ご請求明細のご確認はこちら

<https:// www.aeon.co.jp/app/>  

と、「aeon」を思わせるURLがリンクされていましたが、

実際のURLは

<https://lalajpc.cn/>

でした。

こちらのリンクはメールソフトに「フィッシングメール」と判定されました。

 

スマホのアプリやプラウザのブックマークで状況確認

あなたの個人情報を確認するかのようなメールは、宛名が個人名でない場合は、詐欺メールを疑ってください。

メールのリンクをクリックせずに、イオングカードのホームページからマイページにログインして状況を確認してください。

ホームページからログインする場合、いつも使っているブックマークを使うなど、信頼できるプラウザからログインしてください。

また、スマホのアプリからもログインして確認してみてください。

本当にあなたの情報確認が必要であれば、マイページで確認できるはずです。

今回のようなメールを見ても慌てず行動してください。

 

もし個人情報を入力してしまったら

もし誤って、クレジットカード情報や住所、名前、電話番号などを入力してしまったら、

まずは、クレジットカード会社に連絡してください。

カード会社に連絡することで、カード会社が対応してくれます。

注意点が1つあります。

それは、クレジットカードの裏面にサインが無いと不正利用されても保障されない可能性があるので必ずあなたが署名しておいてください。

クレジットカードの裏面にサインすることの重要性についての記事もあります。ぜひご確認ください。

クレジットカード裏面のサインはどのペンで?サインしないと・・・意外と知られていないポイントを紹介!

住所や氏名、電話番号などを入力してしまったら、それを取り消すことはできません。

個人情報が相手に漏れたことで不審なメールや電話に気をつけるしかありません。

クレジットカードの利用停止をすることが、あなたができる数少ない手段なのです。

繰り返しますが、個人情報入力後に届くメールが怪しいと思ったら、すぐにカード会社に連絡しましょう。

「3月ご請求額のお知らせ」という イオンペイ <no-reply.email.aeon@fkmfsjh.cn>からのメールが怪しいポイントのまとめ

このメールが詐欺メールであることを疑うポイントは4つありました。

・宛名が書かれていない

・差出人のメールアドレスが怪しい

・請求額確定から支払い日まで2日しかない

・ログインのURLが書き換えられている

それに加えて、メールソフトでこのメールは「フィッシング詐欺メール」と判定されました。

しかし、

普段利用している「イオンペイ」から「請求額が確定した」などとメールが届いたりすると確認したくなってしまいますね。

そこは、冷静に、この記事を参考にしていただき、

スマホのアプリや、ブックマークしてあるパソコンからのログインで確認できます。

メールを信じてクリックやログインは絶対にしないでください。

 

この記事が詐欺被害の防止に役に立てれば幸いです。

 

イオンカードやイオン銀行を語る怪しいメールが他にも多く届いています。

「【重要なお知らせ】AEON ご利用確認のお願い」というAEON からのメールは詐欺メールです!

 

タイトルとURLをコピーしました