PR

「【三井住友 カード】 お支払い予定金額のご案内 」という自動メール送信 は詐欺メールです!

詐欺・迷惑メールの例

【三井住友カード】からメールが届きました。

件名は

「【三井住友 カード】 お支払い予定金額のご案内 」

となっており、

差出人は

自動メール送信 <no-reply@nz847.com>

からでした。

メールの内容は

カード利用日と利用金額の通知でした。

 

このメールは詐欺メールです!

絶対にリンクをクリックしたり、ログインをしないでください!

 

この記事では、このメールが怪しいポイントを解説していきます。

同じメールを受信した方の不安が解消できれば幸いです。

 

スポンサーリンク

実際に届いたメール内容

件名:

【三井住友 カード】 お支払い予定金額のご案内

差出人:

自動メール送信 <no-reply@nz847.com>

4:32 (10 時間前)

本文:

三 井 住 友 カ ー ドをご利用のお客様へ

このたびは三 井 住 友 カ ー ドをご利用いただき、誠にありがとうございます。

下記のご利用照会がございましたので、お知らせいたします。

※本メールは、ご利用・請求を確定するものではありません。

ご利用日時:2024/05/03   23:18

ご利用場所:セブン-イレブン 千代田一ツ橋 1 丁目店

ご利用金額:9, 580円

 

カードを使用した覚えがない場合は、以下 の リ ン ク をクリ ッ ク し てカ ー ド使用の詳細を確認してください。

https:// onrappel.com

<ご注意点>

※1.本サービスは、お客様の三 井 住 友 カ ー ドのご利用照会が行われた場合、

三 井 住 友 NETにご登録いただいているメールアドレスへお知らせするサービスです。

※2.ご契約キャンセルとなった場合のお取消し情報は配信されません。

※3.三 井 住 友 Visaプリペイドカード及び三井住友バーチャルカ ー ドのご利用分も含みます。

——————————————————————

■発 行 者■

三 井 住 友 カ ー ド株式会社

〒135-0061

東京都江東区豊洲2丁目2番31

ここまで

以上がメールの内容でした。

 

この「【三井住友 カード】 お支払い予定金額のご案内 」という自動メール送信 <no-reply@nz847.com>が怪しいポイント

宛名が書かれていない

「カード利用」という「重要なお知らせ」にもかかわらず、宛名を書かないというのはあり得ないことです。

単に、「三 井 住 友 カ ー ドをご利用のお客様へ」などとしていますが、

差出人はあなたのメールアドレスしか知らないので宛名を書けないのです。

こういった宛名のないメールは詐欺メールてあると疑ってよいでしょう。

差出人のメールアドレスが怪しい

差出人の表示は「自動メール送信 」となっていましたが、

実際のメールアドレスは

<no-reply@nz847.com>

でした。

三井住友カードから送られてくるメールアドレスドメインは以下の通りです。

  • vpass.ne.jp.
  • contact.vpass.ne.jp.
  • smbc-card.com.
  • smbcgroup-point.jp.

全く違うものでした。

カード利用するとすぐに送られてくる「自動返信メール」を装ったものです。

ログインのURLが怪しい

架空のカード利用を偽造しておいて、

「カードを利用した覚えがない場合は以下のリンクをクリックして・・・」

と誘導する手口ですが、

そのURLが

<https:// onrappel.com/>

となっていました。

「三井住友カード」に関連する文字が全くありません。

ログイン情報を盗むために作られたサイトだと思われます。

 

スマホのアプリやプラウザのブックマークで状況確認

あなたの個人情報を確認するかのようなメールは、宛名が個人名でない場合は、詐欺メールを疑ってください。

メールのリンクをクリックせずに、「三井住友カード」のホームページからマイページにログインして状況を確認してください。

ホームページからログインする場合、いつも使っているブックマークを使うなど、信頼できるプラウザからログインしてください。

また、スマホのアプリ「vpass」からログインして確認してみてください

本当にあなたの情報確認が必要であれば、マイページで確認できるはずです。

今回のようなメールを見ても慌てず行動してください。

 

もし個人情報を入力してしまったら

もし誤って、クレジットカード情報や住所、名前、電話番号などを入力してしまったら、

まずは、クレジットカード会社に連絡してください。

カード会社に連絡することで、カード会社が対応してくれます。

注意点が1つあります。

それは、クレジットカードの裏面にサインが無いと不正利用されても保障されない可能性があるので必ずあなたが署名しておいてください。

クレジットカードの裏面にサインすることの重要性についての記事もあります。ぜひご確認ください。

クレジットカード裏面のサインはどのペンで?サインしないと・・・意外と知られていないポイントを紹介!

住所や氏名、電話番号などを入力してしまったら、それを取り消すことはできません。

個人情報が相手に漏れたことで不審なメールや電話に気をつけるしかありません。

クレジットカードの利用停止をすることが、あなたができる数少ない手段なのです。

繰り返しますが、個人情報入力後に届くメールが怪しいと思ったら、すぐにカード会社に連絡しましょう。

 

この「【三井住友 カード】 お支払い予定金額のご案内 」という自動メール送信 <no-reply@nz847.com>が怪しいポイントのまとめ

このメールが詐欺メールであることを疑うポイントは3つありました。

・宛名が書かれていない

・差出人のメールアドレスが怪しい

・ログインのURLが怪しい

それに加えて、

「ご利用場所」の「セブン-イレブン 千代田一ツ橋 1 丁目店」は実在しない店舗名でした。

「2丁目店」は実在します。

 

しかし、

普段利用している「三井住友カード」から「利用した覚えがない買い物の通知」が送られてくると確認したくなってしまいますね。

そこは、冷静に、この記事を参考にしていただき、

スマホのアプリや、ブックマークしてあるパソコンからのログインで確認してください。

このようなメールを信じてクリックやログインは絶対にしないでください。

 

繰り返しますが、重要なポイントはメールのURLからログインしないことです。

 

この記事が詐欺被害の防止に役に立てれば幸いです。

 

三井住友カードを語る「詐欺メール」は頻繁に送信されています。

こちらの記事も参考にしてみてください。

「ご利用内容のお知らせ(自動配信メール)」という三井住友カード からのメールは詐欺メールです!

タイトルとURLをコピーしました